そうだ、京都行こう! 映画「舞妓Haaaan!!!」的京都観光2021年、実践編
前回に引き続きです。映画「舞妓Haaaan!!!」的な京都観光実践編。映画「舞妓Haaaan!!!」の解説と感想はこちらの記事に載せています。翌日には書き上げるつもりが、株式市場は大きく下落するわ、自身は家の前で転倒して大きく打撲するわ、心身ともに打撃を受け凹む1週間でした。病院に行って見てもらったところ幸いにして骨に異常はなく痛み止めを飲めば回復しそうだし、本職での商品開発の方ではコンセプトを一新した新パッケージが流通に評判が良かったとの速報で少しだけ運気が上がって来たように感じています。
来週にはオミクロン株の解析の結果も世界中のメジャーな製薬会社やWHOから何か情報が出るでしょうね。Goodニュースだといいんですが…。
京都の紅葉は今はどうなんでしょうか? 京都紅葉情報のサイトによれば、本日12月4日時点では、清水寺や高台寺は散り始め、建仁寺や嵐山はまだ見ごろの様です。
京都の紅葉観光には全く役に立つことはありませんが、映画「舞妓Haaaan!!!」的京都観光を写真多めでお送りしたいと思います。
平安神宮
映画「舞妓Haaaan!!!」冒頭、主人公の鬼塚公彦(阿部サダヲ)が全く似合わない高校生の制服を着て修学旅行に来たシーンに移るのが平安神宮。この後一人はぐれた鬼塚は祇園に迷い込みます。
舞妓しか愛せない男になったきっかけです。
平安神宮を訪れたのは夕方6時過ぎ。写真的には結構いいシーンが撮れました。
因みに平安神宮には駐車場がないので、平安神宮へのアクセスは公共交通機関がおすすめです。
平安神宮のサイトのリンクを付けておきます。
京都市内 寺町通りから鴨川
京都市内を流れる一級河川。堀川通から歩いて祇園や宮川町近辺に向かいました。八坂の塔、八坂神社や高台寺、少しだけ歩くけど知恩院や清水寺はこの辺り。
寺町通りの入り口を写真でパチリ
以前は関西に住んでいたこともあって、鴨川周辺を歩くこともたびたびありました。
当時は夕方時になるとカップルが一定間隔ごとに座っていたものですが今はどうなんでしょう。
ちょっと洒落て鴨川沿いのお店で鴨川を横目に食事をとることもありましたね(遠い目・・・・)
京都 五花街のひとつ 宮川町
映画の冒頭、舞妓の追っかけをしていたのがこの宮川町界隈。修学旅行ではぐれた鬼塚公彦が小梅と出会うのもここです。
私は舞妓マニアではありませんが、祇園界隈を歩いていたり、宮川町辺りを歩いているとごくたまに舞妓さんを見かけることがありました。滅多に会えることはないので、会えるとテンションが上がったものです。(男性諸君、女性の中でもこの気持ちはわかっていただけると思いますが)
二十代頃は鬼塚ではありませんが、人生に一度くらいは舞妓遊びをしてみたいものだと思ったものです。
こちらを歩いていると向こうから和服の少女が。舞妓ではない感じなので、仕込み、見習いなのでしょうか?
石堀小路(いしべこうじ)から八坂の塔
石堀小路は小さな旅館や料亭、お茶屋が並んだ小道の入り組んだ場所です。「伝統建築物保存地区」でもあります。写真撮影禁止なので掲載できないのが残念ですが入口はこんな感じ。風情があるでしょ
仕事の付き合いでこの辺りで食事をしたことがあります。
雰囲気のいい店が多いですが京都をよく知らない人は難しいですよね。
映画「舞妓Haaaan!!!」では公彦がカップ麺の街頭調査をするシーンで映っていますが、ここで街頭調査をすることは不可能だと思われますし、そもそもそこまで人通りが激しい場所ではありません。
石堀小路を抜けると寧々の道であったり高台寺の近く。そして少し行くと八坂の塔が見えます(記事冒頭の写真)
八坂の塔は正式には法観寺というお寺で、高さ46mの五重の塔です。
坂を上る時に見える姿がもっとも美しい!
コロナ禍明けでインバウンド客がいないのと朝9時前ということで人がまばらでいい写真が撮れました。
八坂神社
祇園祭で有名な神社です。やはり人が少なかったのですが、インバウンド客が多かった頃は入る気が起きないくらいの人出でした。京都の観光関係の方は大変だと思いますが適度な人出というのは難しいですね。
映画「舞妓Haaaan!!!」では内藤喜一郎が選挙カーを走らせていたのが八坂神社の前です。
八坂神社の公式サイトまでリンクをしておきます。
知恩院
浄土宗総本山の知恩院。舞妓30人が集団で階段を下りていくシーンが知恩院前の階段。
近くまで行くとその巨大さが良く分かります。圧倒されます。
これが徳川家の威光というやつでしょうか。
知恩院の公式サイトへリンクしておきます。
この巨大な門を抜けるとそこそこきついかいだんがあります。
そちらに神社の本殿があります。
とまあ、映画「舞妓Haaaan!!!」に関係する観光地はここまでですが、せっかくの紅葉の時期だったので高台寺と清水寺に行ってきました!
高台寺
豊臣秀吉の正室である北政所(ねね、高台院)が秀吉の冥福を祈る為に建立した寺です。
私はこの高台寺が大好きなんですよね。清水寺程混んでなくて紅葉も美しい。
有名になった後は一時はかなり混んでいましたが私が行ったときはそんなに混んでいませんでした。
桜の時期には夜にライトアップがされて、池の水面に写った桜がとても幻想的だったのを覚えています。
この回廊は今は通行禁止になっていました。昔(っていつのことか覚えてないくらい前)は通れたんですよね。
高台寺の茶室
高台寺は何度か火災に会っていて当時のものをそのまま残しているのは一部だけです。
しかし、茶室は当時のものがそのまま残っていて重要文化財に指定されています。
その一つが傘亭。見た目が唐傘ににていることからそう呼ばれており、利休好みの茶室とのこと。
もう一つの茶室は時雨亭。珍しい2階建ての茶室です。
とっても渋くないですか?
しぶすぎるかな。
清水寺の紅葉 2021年
東山地区の紅葉と言えば清水寺。高台寺から歩いて20分くらいのところなので清水寺にも行ってきました。
途中の二年坂、産寧坂からすでに人が物凄く多い。時間帯もあるんでしょうが高台寺の静けさはなんだったんでしょうね。と驚くほど。
京都観光も少しずつ人が戻ってきている様です。
清水寺に入るとすぐ右手に見えるのが三重塔。
手前の紅葉がいい具合に色づいています。
清水の舞台の周りは綺麗に色づいています。紅葉まっさかり!
実は少し退くとところどころまばら。
京都に住んでいる方の話だと今年の紅葉は気温が高かったり低かったりした為にあまり綺麗ではないとのこと。
綺麗に色づくには昼間には一定の日照時間がありながら夜は一気に寒くなった方がいいと聞いたことがあります。
紅葉のトリガーは日照時間と気温なんですね。
今年は寒い日があったり暖かい日があったりで木によって判断が困るとこなんでしょう。
もっとも多い時と比べたらマシですがやっぱり人がたくさんです。
とまあ、こんな感じです。
京都が舞台の映画、漫画、ドラマなどはたくさんあるのでテーマをちょっと考えながら歩いてみるのもいいかも知れませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません